2012年03月23日

や〜っと完成☆ホントに美味しいアンチョビキャベツのペペロンチーノ

007.JPG

アンチョビキャベツのぺペロンチーノが好きなのですが、
おうちで作るとどうしても、アンチョビの臭みや小骨が気になる・・・

レストランのアンチョビペーストは美味しいのに〜〜

先日の、「みっちぇる×Asuのひなまつりイベント♪」

レッスンメニューの春野菜のバーニャカウダ。
ここで習ったバーニャカウダソースがアンチョビパスタに応用可能☆

早速先生に教えてもらったポイントを押さえてチャレンジ!!


長年の夢、おいしいアンチョビキャベツのぺペロンチーノが完成いたしました〜〜〜☆

003.JPG

【材料】
アンチョビ  1缶
にんにく   1個
コンソメ   1個
クスマイ・EXVオリーブオイルBIO 大さじ2
鷹の爪    2本
キャベツ   4分の1

【作り方】
1.アンチョビはキッチンペーパーでしっかりと油をふき取る。
2.にんにくは丸ごとアルミホイルに包んでオーブンで20分焼く。
3.小鍋に材料をすべて入れて、中火〜弱火にかけて温める。
4.オイルがふつふつしてきたら、バーミックスなどでペースト状にする。
5.適当な大きさに切ったキャベツをオリーブオイル(分量外)で炒める。
6.アンチョビペーストと茹でたパスタを入れてよく和えながら炒める。
7.お皿に盛りつけたら、クスマイ・EXVオリーブオイルBIOをかけて仕上げる。

※作りやすい量で、コンソメ1個入れましたが、ちょっとしょっぱくなってしまうので、
顆粒のコンソメの方が味を調整しやすいです。

煮沸消毒した瓶に保存すれば、半年くらい大丈夫!たくさん作っておけば便利ですね♪

バーニャカウダにするときは、このペーストに生クリームを加えてソースをのばします。
アンチョビの旨みとキャベツの甘みをオリーブオイルBIOのフルーティさが引き立てて、
臭みの全くない、おいし〜いアンチョビパスタができました!!

今までアンチョビが苦手だった息子が

「これ、すごいおいし〜」

と大絶賛☆

みなさまもぜひ。

美味しいオリーブオイルが決め手です。



☆micchel×Asu Oliverkitchen リニューアルオープン☆
パンとお菓子の専門家 不破美穂子先生考案のとっておきレシピを
お届けいたします♪

3月は手土産にもぴったりなスイーツレシピハート
bn_recipe.jpg  こちらもぜひ遊びに来てくださいね☆


クスマイ・EXVオリーブオイルをぎゅっとそのまま固めたせっけん
「オリーブオイル屋の贅沢せっけん」
☆乾燥肌の救世主☆
_MG_4956.jpg

シンプルで、贅沢なオリーブオイル生活始めよう♪
オリーブオイルの店Asu
img_main.jpg




オリーブオイル大好き!
オリーブオイルのおいしい食べ方をもっと知りたい!
Asuはこれからも「オリーブオイル」の魅力をお伝えしていきます。
ぽちっと応援宜しくお願いします。



posted by Asu at 01:32| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | オリーブオイルレシピ【パスタ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

塩メープルのしっとりシフォン


image-20120311001340.png
久しぶりにケーキを焼いてみました。

卵がちょっと残ってしまっていたので、全卵使用レシピです。

久しぶりの割に上手にできました。

【材料】
卵 4個
砂糖 30g
メープルシロップ 30cc
小麦粉 45g
オリーブオイルleggero 45cc
水 50cc
塩 ひとつまみ

【作り方】
卵黄と卵白にわける。
卵白に塩を入れて泡立てる。途中、3回に分けて砂糖を加えながらかためのメレンゲをつくる。
卵黄にメープルシロップを加え、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。
オリーブオイルを加えさらに、乳化するまでよく混ぜる。
水を加えよく混ぜる。
小麦粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
メレンゲ半分を加え、全体をまんべんなく混ぜる。
残りのメレンゲを加え、ざっくり混ぜ合わせる。
シフォン型に流し入れ、170度で35-40分焼く。
焼きあがったら、逆さにして粗熱をとり、冷めたら型からはずす。


塩は結晶の大きいものを使うと、時々カリッと混ざっていて
しょっぱさとあまさのコントラストか楽しめます。

leggeroは、主張しすぎずに全体をまとめる役目をしてくれるので、
加熱調理にぴったり。
ケーキにもオリーブオイルの美味しさと栄養をプラスしましょ♩



image-20120311003659.png




☆micchel×Asu Oliverkitchen リニューアルオープン☆
パンとお菓子の専門家 不破美穂子先生考案のとっておきレシピを
お届けいたします♪

3月は手土産にもぴったりなスイーツレシピハート
bn_recipe.jpg  こちらもぜひ遊びに来てくださいね☆


クスマイ・EXVオリーブオイルをぎゅっとそのまま固めたせっけん
「オリーブオイル屋の贅沢せっけん」
☆乾燥肌の救世主☆
_MG_4956.jpg

シンプルで、贅沢なオリーブオイル生活始めよう♪
オリーブオイルの店Asu
img_main.jpg




オリーブオイル大好き!
オリーブオイルのおいしい食べ方をもっと知りたい!
Asuはこれからも「オリーブオイル」の魅力をお伝えしていきます。
ぽちっと応援宜しくお願いします。



posted by Asu at 00:37| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | オリーブオイルレシピ【スイーツ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

みっちぇる×Asu タイアップイベント報告

イベントのご報告です♪

当初の予定より、おまけメニューも追加して盛りだくさんな内容で
開催させていただきました。

みっちぇる様もAsuもはじめましての方がほとんどで
5名のかたがご参加くださいました。

まずは、ひな祭りと言うことで、桃の花とお雛様がお出迎え。
411.JPG

今日のメニューと、使用するクスマイシリーズの簡単な説明を終えると早速
先生のデモレッスンの開始!!

420.JPG

安〜いとりむね肉が驚くほど、しっとりジューシーに仕上がる「塩麹鶏」。
茹で方にちょっとしたポイント。

捏ねない、さらにフライパンひとつで作っちゃう「トマトフォカッチャ」
目からうろこのパン作り。これなら、初心者さんもハードル低くパン作りが始められますね♪

ひな祭りなので、デザートはメニュー変更して、桜あんのレアチーズケーキに。
クリームチーズを伸ばして丸めた桜あんにかぶせるだけの簡単チーズケーキ。
桜のピンクとクリームチーズの白がとってもかわいいコントラスト。
みんなで和気あいあいと楽しみながら作りました!

そしてサーモンのマリネ焼き。ちょっとひと手間加えるだけで、塩コショウだけでは味わえない
ふっくらと臭みのない仕上がりになります。ブリやカジキでも応用できる方法も伝授してもらいました。

サーモンに添える春野菜は、お湯にオリーブオイルを入れて茹でます。
中華の料理法だそうですが、オリーブオイルにするとより野菜の旨みが引き立つおススメの方法。

おまけは、茹で野菜をよりおいしく食べるバーニャカウダソースと
トマトのフレッシュ感が味わえるクスマイパッサータを使った10分ケチャップ。

408.JPG

ステキに盛りつけたら、いただきま〜すハート

419.JPG

ここで、すこーしオリーブオイルのお話を。。。

と、時間をいただいてオリーブオイルについて語らせていただきました。
ついついアツくなってしまい、おしゃべりが過ぎてしまいました。。。

みなさんにもう少しゆっくりとお料理を楽しんでもらえばよかったな〜〜と反省。

みっちぇるさんでは、パンを中心に、パンにあう家庭料理を教えています。

作ってみたいパンから、いつでも受講可能。
今月はこのパン!という決まりがないから、初心者さんも上級者さんも
いつでも好きな時に好きなパンを学べてしまうのです。

パンの基礎から学びたい!そんな方は先生がカリキュラムを組んでくださいます。
ぜひ気軽にお問い合わせくださいね〜♪
 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
パンと料理の小さな教室 micchel


☆micchel×Asu Oliverkitchen リニューアルオープン☆
パンとお菓子の専門家 不破美穂子先生考案のとっておきレシピを
お届けいたします♪

3月は手土産にもぴったりなスイーツレシピハート
bn_recipe.jpg  こちらもぜひ遊びに来てくださいね☆


クスマイ・EXVオリーブオイルをぎゅっとそのまま固めたせっけん
「オリーブオイル屋の贅沢せっけん」
☆乾燥肌の救世主☆
_MG_4956.jpg

シンプルで、贅沢なオリーブオイル生活始めよう♪
オリーブオイルの店Asu
img_main.jpg




オリーブオイル大好き!
オリーブオイルのおいしい食べ方をもっと知りたい!
Asuはこれからも「オリーブオイル」の魅力をお伝えしていきます。
ぽちっと応援宜しくお願いします。



posted by Asu at 01:00| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | asustaffのオリーヴァー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。